今月のつぶやき(6月号)
★ 夢の中でほっぺたをつねったら、「痛みを感じないからこれは夢だ!」って目が覚めるのでしょうか。(安藤)
★ 病院に行く機会があり「HCU」(高度治療室)というものを初めて知りました。「ICU」(集中治療室)と一般病室の中間的な存在なのだそうです。(磯部)
★ パリオリンピックのサッカーは久保君が出ないと聞いて少し残念です…。(大橋)
★ 6月25日が誕生日です。「何才ですか。」と聞かれたら、いつも「天才です。」と答えています。(小野田)
★ 今月24日は私の誕生日です!(鹿室)
★ 6月23日は僕の誕生日です!(小久保)
★ 6月に入りました。6月は梅雨があって個人的に苦手です。雨音は風情があって好きですが、濡れるのが苦手です。濡れなくて済む良い方法があればいいのですが。(久木田)
★ お昼にお好み焼きが食べたくなって、神戸三宮のお気入りのお店に行きました。杉浦家のランチの範囲は、西は神戸三宮、東は清水、南は知多、北は高山までです。(杉浦)
★ この近辺ではないのですが、前から気になっている、とんかつの店があります。近々その店の近場に行く機会がありますので、その店が混んでいなかったら挑んできます。(鈴木)
★ 先日、自転車で走行中にペダルがいきなりロックしてしまい転びそうになりました。後部車輪がはずれかけたことが原因でしたが、前代未聞のことでびっくりです。知識はなかったのですが、気合で自転車を組み立ててなおしましたよ…。人間やればできるものですね。(津田)
★ マク〇ナルドでチキンタ〇タの販売期間中に必ず3回は食べると決めています。今年は5回食べることができました!カロリーなんて気にしません!! (中村友香)
★ 天野世理さんのハープソロ・リサイタルに行ってきました。いつかはハープの生演奏を聴いてみたいと思っていました。ハープが奏でる音は、まさに“天上の調べ“という感じでした。特に「引き潮」という曲に魅了されました。他のハープの名曲も聴いてみたいです。(中村登)
★ 昔よく通っていた本屋さんに行ってきました。以前と変わらない店構えでほっとしました。(船橋)
★ 平貝という貝を捌いてたら中から出てきたエビに指を挟まれました。今回はそのまま捨ててしまいましたが、調べてみたら食べられることが分かったので、次に見つけたときは唐揚げにして食べたいと思います。(細田)
★ 子どもと遊びに行ったときに綿あめの自販機を見つけました。ハートやお花や星などのかわいいデザインの綿あめを自動で作ってくれるというものでした。中で作っている様子もわかるように なっていて、近くにいた子たちもじっと見ていました。綿あめのサイズも大きくてとてもかわいかったです。(村山)
★ 蒸し暑い季節がやってきました。こんな季節は角10棒のアイスソーダが最高です。(山田)
★ 1年のうちで最も嫌いな6月になりました。祝日が1日もないし雨が多くてじめじめしているのがその理由です。ただその「じめじめ」のおかげで黒板が消しやすくなることだけはありがたいです。(渡邊)