2025-06-14 / 最終更新日 : 2025-06-14 敬倫塾 塾長提言 数学って面白い! No.1 皆さんは数学を「面白い!」と感じたことはあるでしょうか。なんとなく「難しくてつまらない」と感じ、敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。私自身も、長年、子ども達に数学の指導をしてきましたが、最近になって改めて数学を […]
2025-04-19 / 最終更新日 : 2025-04-19 敬倫塾 塾長提言 「高校無償化」とその影響 【朝日新聞 2025年2月26日朝刊より引用】 高校無償化へ党首合意 自公維29年ぶり当初予算案修正 石破茂首相(自民党総裁)と公明党の斉藤鉄夫代表、日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は25日、「高校無償化」など […]
2025-03-21 / 最終更新日 : 2025-03-25 敬倫塾 塾長提言 集団指導と個別指導のメリット・デメリット 学習塾には、集団指導専門の塾もあれば、個別指導専門の塾もあります。しかし、近年、集団指導専門塾は減少傾向にあり、個別指導専門塾は増加傾向にあります。この原因には次のようなものが考えられます。 【集団指導塾減少の原因】① […]
2025-02-20 / 最終更新日 : 2025-02-20 敬倫塾 塾長提言 大学進学希望率と世帯収入との関連性についての考察 以下の表Ⅰは「文部科学省 『令和6年度学校基本調査』(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files ?stat_infid=000040230717)」を、表Ⅱは「国立教育政策研 […]
2025-01-21 / 最終更新日 : 2025-01-21 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.9 2024年5月号から日本の大学生への奨学金制度についての意見を掲載しました。 高校から専門分野へ進学したいという人も多くいますが、大学までの進学を考える人の割合もさらに高くなっています。20年以上前なら、高校での授業料を […]
2024-12-19 / 最終更新日 : 2024-12-19 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.8 【 塾長のねがい 】 塾長の私はできるだけ多くの方が、お金をかけずに大学で学べるようになる時代を作りたいと思っています。現在、公立高校へ進学せず、名城大学付属、中京大中京、愛工大名電等の私立高校進学者の割合が、以前と比 […]
2024-11-19 / 最終更新日 : 2025-02-20 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.7 【負担がかからない大学進学】 2024年4月に公表された「給付型奨学金」は大変魅力的ですが、これは経済的弱者を救済する目的のようです。それゆえ、給与収入が約300万円未満の方しか大幅な恩恵は受けられません。また、無利子 […]
2024-10-22 / 最終更新日 : 2024-10-22 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.6 【 敬倫塾の提案 】 これまで「奨学金」について連載してきました。それを踏まえて次のような2つの方法を提案いたします。 [1]国公立大学の推薦入試 敬倫塾では、名古屋大学、東北大学、名古屋工業大学、岐阜大学、静岡大学 […]
2024-09-17 / 最終更新日 : 2024-09-17 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.5 私立大学の奨学金制度 【 名城大学 】 名城大学学内奨学制度は、成績上位者を対象としたものがあります。これは給付制で返還の必要はありません。奨学金は学費(授業料+施設費+実験実習費)が上限です。 (入試成績優秀奨学生) […]
2024-08-27 / 最終更新日 : 2024-08-27 敬倫塾 塾長提言 奨学金制度と敬倫塾の「特別奨学生制度」No.4 [1]「給付型奨学金」(日本学生支援機構) 経済的理由で大学・専門学校への進学をあきらめないよう、2020年4月から新制度がスタートし、更に、2024年度より支援対象が拡大しています。世帯収入の基準を満たしていれば、成績 […]